https://www.708090.jp/kabarai/commission.html
司法書士法人 中央事務所ロゴ

0120-10-10-10
7:00〜22:00/年中無休 

メールで無料過払い金診断

過払い金の請求費用とは?
手数料・成功報酬の仕組みを知って、
お得に請求しよう

専門家に過払い金請求を依頼すると、費用がかかります
費用の名目や金額は、依頼する事務所によって違う場合もあり、どこに過払い金の請求を頼むのがいいのか分かりにくいということもあります。

そこで、この記事では、過払い金の請求にかかる費用や、効率よく過払い金を請求する方法をご紹介します

過払い金請求の費用と期間について

過払い金の請求費用や、費用名目の見方

過払い金の請求を専門家に頼む場合、相談料着手金などいろいろな名目で費用がかかってきます。ここでは、過払い金の請求を司法書士や弁護士に依頼する場合の、費用の相場感を解説します。

さらに、費用以外にも知っておくべき基本の知識もあわせて解説します。

過払い金請求を依頼した場合の司法書士・弁護士の費用

詳細は後で解説しますが、過払い金の請求を専門家に依頼した場合、以下のような費用が発生します。

  • 相談した時にかかる「相談料」
  • 過払い金の請求を依頼したら発生する「着手金・基本報酬」
  • 過払い金の請求が完了したら発生する「解決報酬・成功報酬・減額報酬」
  • 実費として発生する「諸費用・税金」

過払い金の請求にかかる費用を見るコツ

過払い金の請求費用を検討する場合、以下の2点に注意することが大切です。

  • 費用を下げることにこだわり過ぎず、最終的に手元に戻る金額を大きくすること
  • トータルで赤字を出さないようにすること

手数料の金額だけを見て判断してはいけない

「手数料を抑える」ではなく、「手元にいくら戻るか」が費用を見るときのコツです。
仮に、手数料が非常に安い事務所があっても、過払い金の請求で取り戻せる金額も小さい場合は、結局手元に残る金額も少なくなってしまいます。

一方で、手数料の水準自体は一般的でも、過払い金の請求実績が豊富であれば、一般的な費用で大きな金額を取り戻してくれることも多いため、手元に残る金額もより大きくなる可能性があります

従って、過払い金を請求したらどれくらいの金額が戻ってくるかが重要ですが、最終的には返還を受けるまではその金額は分かりません。少しでも確実に判断したければ、司法書士事務所に相談してみて、取り戻せる金額や費用の概算を聞いてみるとよいでしょう。無料相談を受け付けているところもありますので、ご検討ください。

参考記事

過払い金の無料相談・電話相談

過払い金の請求で赤字になりうるところは注意

過払い金が戻ってくると思っていても、実際は取り返せなかったというケースが残念ながら存在します。着手金や基本報酬が必要な事務所では、実際には取り返せなくても費用が発生することになるため、全体としては赤字になってしまいます。

もし過払い金を取り戻せない可能性がある場合は、着手金・基本報酬などの初期手数料が無料の事務所に請求を依頼した方がよいでしょう。

過払い金の請求費用の「必須知識」を解説!

過払い金の請求を専門家に依頼する場合、大切なことは、最終的に「手元に残る金額」とお伝えしました。
過払い金の請求方法によって取り戻せる金額が違ってくるので、手元に残る金額も変わってきます。過払い金の請求費用だけでなく、請求手続きについても知っておきましょう。

過払い金を請求する流れ

注意点やコツも多々ありますが、流れはたった4ステップです。

ステップ1

取引履歴の取り寄せ

貸金業者に過払い金を請求するため、証拠として取引履歴を取得します。
その際、プロミスに目的を伝える必要はありません。

ステップ2

過払い金の金額計算

ステップ1で取り寄せた取引履歴をもとに、法律上の上限金利で返済した場合の金額を計算して、過払い金を算出します。
この過払い金の金額を計算することを「引き直し計算」といいますが、計算を間違えるとプロミスへの過払い金請求の交渉がうまくいかなくなるなどの可能性もありますので、非常に重要な作業となります。
専門家に依頼すれば、ご自身で計算をして間違えるというリスクを取らなくて済みます。

ステップ3

貸金業者との交渉

交渉に至るまでは次のようなステップを踏みます。

  • 請求書を作る
  • 請求書を貸金業者に送り、過払い金の返還交渉を始める
  • 両者が合意できない場合は裁判に進むこともある

話し合いによる交渉で、返還率や返還までの期間に納得できない場合は、裁判で争うことになります。

ステップ4

過払い金の受け取り

ここまでの3ステップを経て、過払い金の額等について合意できた場合には、過払い金が支払われます。

計算上の過払い金の金額と、実際に払い戻される金額は違うことも

過払い金が必ずしも満額で返還されるとは限りません
交渉の方法や、借金の返済状況によって返還される金額は変わってきます。

ご自身で過払い金を請求すると、払い戻される金額が減ることも

一概には言えませんが、ご自身で過払い金を請求され、話し合いにより和解する場合は、払い戻される金額が半分未満というケースもあります。
ご自身で請求すると専門家に支払う手数料は不要になりますが、

  • 提示された条件が有利なのか不利なのかが分からない
  • 限られた時間で交渉せざるを得ない
  • 不利な条件下で決着することになる可能性がある

これらは、認識しておいたほうがよいでしょう。

「和解(示談交渉)」か「裁判(訴訟の提起)」かで払い戻される金額・時期が違う

貸金業者に過払い金の返還を請求するための方法としては、「裁判(訴訟の提起)」「和解(示談交渉)」があります。

話し合いによる和解の場合は裁判よりも早く終わり、早ければ3か月前後で決着することもあります。その一方で、返還される金額は満額にならないこともあり、また、過払い金に対する利息を放棄せざるを得ないことがほとんどです。

裁判は、和解に比べて時間がかかり、半年以上かかるというケースもあります。その一方で、裁判をすれば最高で過払い金の満額と、過払い金に対する利息も払い戻されることがあります。その分、裁判のための費用がかかったり、専門家への報酬も発生することになります。

どちらがよいかは一概には言えませんので、ご自身に合った方法で請求されるのがよいかと思います。

貸金業者に訴訟を提起した場合の手取り金額について

貸金業者が大幅な減額を主張するような場合など、交渉の結果に納得できなければ、訴訟も可能です。

訴訟の場合、取り戻せる金額は、最大で「過払い金+過払い金に対する利息」の満額となります。

和解(示談交渉)と裁判(訴訟の提起)の場合で手取りの金額がどのように異なるか、次のケースで考えてみます。

  • 2005年1月1日に、180万円を借入
  • 契約上の金利は29.2%
  • 毎月の返済額は5万円
  • 過払い金を、2020年4月1日に請求
過払い金や過払い金への利息が発生するタイミング・金額

この場合、契約通りに返済した場合、借金の完済は2012年4月1日になります。
ただし、利息制限法上の上限金利は15%であるため、法律上は2009年2月1日の返済の時点で借金を返しすぎた状態となっており、その時点から、過払い金とそれに対する利息が発生することになります。

日時 借入額 返済額 残借金 過払い金 利息(年利5%)
契約上の残借金(金利29.2%) 利息制限法の上限金利の場合(金利15%) 当月発生 累計
2005年1月1日 1,800,000 1,800,000 1,800,000 0
(借入金返済中)
2009年1月1日 50,000 1,244,169 5,219 0
2009年2月1日 50,000 1,225,024 ▲44,715 44,715 0
2009年3月1日 50,000 1,202,464 ▲94,715 94,715 171
2009年4月1日 50,000 1,182,285 ▲144,715 144,715 402 573
(借入金返済中)
2012年4月1日 32,508 0 ▲1,927,223 1,927,223 8,024 153,589
(借入金返済後)
2020年4月1日 0 0 0 ▲1,927,223 1,927,223 8,161 924,457
「和解(示談交渉)」と「裁判(訴訟の提起)」の場合の手取り金額の違い

ここでは、和解(示談交渉)と裁判(訴訟の提起)の場合の過払い金の手取り額の違いを、次のような仮定に基づき、計算してみます。

  • 和解(示談交渉)の場合は、取り戻せる金額は「過払い金の80%」
  • 裁判(訴訟の提起)の場合は、取り戻せる金額は「過払い金の100%+利息(年5%)」
  • 成功報酬は、取り戻した過払い金の額の20%
  • 実費は考慮しない

この前提に立つと、手取りの過払い金の金額は、裁判(訴訟の提起)のほうが約105万円大きくなります。

和解(示談交渉)の場合 裁判(訴訟の提起)の場合
過払い金の総額 1,927,223円
過払い金に発生する利息 924,457円
取り戻せる金額の内訳(※) 過払い金総額の80% 過払い金+利息(年5%)
取り戻せる金額の総額 1,541,778円 2,851,680円
(内、過払い金) 1,541,778円 1,927,223円
(内、過払い金の利息) 0 924,457円
成功報酬の割合(※) 20%
成功報酬 308,356円 570,336円
手取りの過払い金(実費除く) 1,233,423円 2,281,344円

※仮定に基づく計算のため、実際のケースとは異なる場合があります

費用について悩んでいるなら、フリーダイヤルで相談してみよう

過払い金をお得に請求するなら、

  • 過払い金でどれだけ戻るのか
  • どれくらいの費用をかけるか

このバランスを考える必要があります。また、どれだけ戻るのか知るための計算が複雑な場合もあります

  • 分からないことが多い
  • 計算方法が正しいか分からない

このお悩みを持った方は、無料相談がおすすめです。

過払い金の無料相談とは

無料相談は、司法書士事務所などが、過払い金の請求を検討している方向けに提供している、無料の窓口になります。
無料相談は、以下のような流れで進みます。

相談の予約

相談したい専門家に電話・メールなどで連絡を取ります。
全国対応している事務所もあるので、必要であればどのように相談が進むか聞いてみましょう。

また、借金の返済状況などをまとめておくことで、具体的な話ができるようになります。専門家の側から質問があれば、極力答えられるようにしておきましょう。

相談時に向けての準備

上記でも触れましたが、貸金業者との取引期間や契約内容がわかる資料があれば用意しましょう。

  • お金を借りた貸金業者との取引期間や契約内容が分かる書類
  • お金を借りた貸金業者のキャッシュカード、クレジットカード

また疑問点があれば、あらかじめメモしておくと、忘れずに確認できます。

事務所から情報を教えてもらう

無料相談では、30分から1時間程度を目安に、過払い金の請求に関する情報を教えてもらえます。

  • 過払い金を請求しようとしている貸金業者の、最近の過払い金の返済状況
  • その専門家に過払い金の請求を依頼した場合に、戻ってくる見込みの金額、所要期間
  • 専門家に支払う報酬など

また、相談した専門家に過払い金の請求を依頼する場合の手続きの流れや、効率的に情報を集めることも可能となります。
その他、わからないことがあれば、なんでも聞いてみることが大事です。

なお、返済が遅れている場合に督促状などが届いて困っている方もいるかもしれませんが、過払い金の請求を専門家に依頼すると、督促状の送付などが中断されることもあります

無料相談のメリット

無料相談には大きなメリットがあります。

過払い金についてインターネットなどで調べると、古い情報や難しい情報があり、必要な情報を取捨選択し、読み解くのはなかなか大変です。その一方、無料相談では、たった1時間程度で、過払い金の請求にまつわる情報を効率的に集めることができます。

  • 過払い金請求に最低限必要な知識
  • 過払い金がどれくらい戻ってくるか
  • ご自身の関心や疑問の答え

また、対応時の雰囲気などは、実際に過払い金請求を依頼する事務所を選ぶにあたって、とても参考になります。

中央事務所の無料相談

中央事務所は、年中無休で7時〜22時※1の時間帯で電話相談を受け付けています。
また、WEBからは24時間いつでもお問い合わせすることが可能です。
取引期間や契約内容について書類がなくても、ご記憶が曖昧でも相談いただけますし、電話代も相談料も無料です。
雑談程度でも構いませんので、まずは気軽にお問い合わせください。

※1.年末年始は営業時間が変更する可能性があります

お問い合わせ無料診断お申込みボタン

過払い金請求の依頼で司法書士・弁護士に払う費用の詳細

いつ、何に、どのくらいお金がかかるのかがわかると、過払い金請求をどこに頼むか決めやすくなると思います。
各項目や詳細についてご紹介します。

費用の項目

事務所によって違いはありますが、一般的には、以下のような費用が発生する可能性があります。
過払い金請求のポイントは赤字になるかどうかです。着手金・基本報酬を確認しておくとよいでしょう。

相談料

「相談料」は、名前の通り、過払い金について相談をすること自体の費用です。弁護士の場合は、30分5,000円が一般的です。
最近は無料で相談に応じてくれる事務所もありますが、後述する「基本報酬」の項目に含まれている場合もあります。

着手金・基本報酬

過払い金の請求を依頼した際に払う費用です。相談料と同じく無料に設定している事務所や、相談料・着手金・基本報酬などをまとめて設定している事務所もあります。有料の場合、貸金業者1社に対して20,000円前後が目安です。

成功報酬(過払金返還報酬、過払金報酬)

過払い金を取り戻せた際に発生する費用です。
金額は取り戻せた金額によって決まり、その20%ほどに設定しているところが多いですが、裁判により取り戻した場合には、より高率の成功報酬を設定している事務所もあります。

解決報酬

こちらも過払い金を取り戻せた際に発生する費用です。
解決報酬を設定していない事務所もあります。
解決報酬が設定されている場合、成功報酬とは違い、取り戻せた金額がいくらであっても、支払う額は固定です。

減額報酬

貸金業者との交渉で借金を減らせた場合に、借金を減らしたことに対して払われる報酬です。
例えば債務整理で100万円の借金が50万円に減額された場合、減額分の10%に設定されていると、減額分50万円の10%=5万円を支払うことになります。

実費

過払い金請求手続きの際に、実際に生じた様々な費用を、別途支払うものです。

具体的には

  • 交通費
  • 書類郵送費
  • 収入印紙代

などが該当します。

報酬の支払い方法・支払いタイミングは?

報酬の支払いタイミングは、概ね以下のようなものが一般的です。

  • 相談した時に払うもの:相談料(無料の場合もあります)
  • 請求を依頼した時に払うもの:着手金・基本報酬(無料の場合もあります)
  • 過払い金を取り戻せた時に払うもの:成功報酬、解決報酬、減額報酬

実費は、各事務所の方針次第で支払いタイミングが変わります。

司法書士や弁護士への報酬をいつ払うのかわからない、手元に費用を支払う準備がない、といったことから相談することをためらう方であれば、相談料・着手金・基本報酬が無料の専門家に依頼するとよいでしょう。

司法書士と弁護士でサービスの違いがあるか

司法書士に比べて、弁護士の方が取り扱える業務の幅が広いという特徴があります。

司法書士の場合、過払い金が1社あたり140万円以下の場合だけ法律相談・交渉・訴訟ができるという制限がありますが、弁護士にはこのような制限はありません。

逆に言えば、過払い金が1社あたり140万円以下であれば、弁護士でも司法書士でも同じサポートが受けられます。過払い金の金額が分からない場合は、まずは着手金などの初期手数料がかからない事務所に相談にするのがよいでしょう。


裁判の場合にかかる費用

裁判になると、手続きのためにかかる費用や、場合によっては手数料も変わってきます。具体的にどのような費用がどれくらいかかってくるのでしょうか?
裁判にかかる主な費用や一般的な金額についてご説明します

郵券代(予納郵券)

「郵券代」とは郵便料のことです。
裁判の申し立てを行う側があらかじめ一定金額を裁判所に預けておき、これを使って相手先へ訴状の副本などの書類を送ることになっています。

金額は裁判所によって変動しますが、過払い金の場合、6,000円程度に設定されています。
余った分は手元に戻ってきますし、裁判で勝訴した際には、相手の貸金業者に請求することができます。

代表者事項証明書

「代表者事項証明書」とは、貸金業者の住所や代表者氏名、正式な商号が記載されている書類です。
最寄りの法務局で取得して、訴状に添付して、裁判所に提出します。
一通につき600円ほどかかります。

収入印紙代

「収入印紙代」は、裁判手続きをするために裁判所に納付する手数料です。
請求する過払い金の額によって金額が変わります。

「100万円以下か」「100万円超か」で金額の増え方が変わるので注意しましょう。

100万円以下の印紙代

過払い金額 印紙代
~10万円 1,000円
~20万円 2,000円
~30万円 3,000円
~40万円 4,000円
~50万円 5,000円
~60万円 6,000円
~70万円 7,000円
~80万円 8,000円
~90万円 9,000円
~100万円 10,000円

100万円以上の印紙代

過払い金額 印紙代
~120万円 11,000円
~140万円 12,000円
~160万円 13,000円
~180万円 14,000円
~200万円 15,000円
~220万円 16,000円
~240万円 17,000円
~260万円 18,000円
~280万円 19,000円
~300万円 20,000円

訴訟手数料、日当交通費など

専門家によっては、過払い金請求の裁判をするにあたって、追加費用が発生する場合もあります
たとえば、訴訟手数料として貸金業者1社につき5万円、裁判所への出廷1回につき1万円などです。
訴訟手数料などの実費がかからない事務所もあり、事務所ごとで手数料が異なることもあるため、依頼する前に確認しておきましょう。


お得に過払い金を取り戻す方法

過払い金に関わる費用について理解していただけたでしょうか?
ここからは、楽に、早く、そしてなるべく多くの過払い金を取り戻すためのコツをご紹介します。

自分で請求するか、専門家に頼むべきか

過払い金は自分でも請求できます。費用は安くなりますが、デメリットもよく理解した上で、自分で請求するか専門家に頼むかを決めることをおすすめします

ご自身で請求を進めるデメリット

ご自身で過払い金を請求する場合、専門家に比べて知識や経験が少ない方がほとんどと思われます。専門家と同じように有利に貸金業者との交渉を進めることは難しいでしょうし、取り戻せる金額が小さくなってしまう可能性があります。

単純計算になりますが、100万円の過払い金がある場合に、このような条件で計算してみます。

  • 個人で請求する場合は、過払い金の4割が取り戻せる
  • 専門家の場合は、8割が取り戻せて、相談料や着手金がゼロ、その他費用はかからず、成功報酬20%

お手元に戻る総額は、専門家に請求を依頼した方が24万円多くなります。(個人=40万円、専門家=64万円)

専門家に頼むメリット

専門家に頼むメリットは、

  • 交渉を有利に進められること
  • 時間・手間がかからないこと
  • 請求に関する不安やストレスが減ること

この3つが主になります。

貸金業者との交渉が有利

過払い金請求は、貸金業者との交渉を有利に進められるかどうかがとても重要です。交渉次第で返ってくる過払い金の額が変わることもあります。

過払い金をご自身で請求し、貸金業者と交渉する場合、知らずに不利な条件で合意してしまうこともありえます。
一方で、過払い金請求に関する知識と経験が豊富な司法書士・弁護士が相手であれば、貸金業者の対応も変わります。
より有利な交渉ができるため、安心して任せることができます。

時間や手間がかからない

過払い金請求の手続きは複雑です。書類の準備や、面倒な過払い金の計算で時間がかかります

ご自身で過払い金請求をすると、過払い金を取り戻すまでに相当の手間や時間がかかります。過払い金の時効に間に合わず、過払い金請求の権利を失ってしまう可能性もあります。

司法書士・弁護士であれば、過払い金請求に関するノウハウをもっており、スムーズに手続きができるため、一般的には約3か月~半年ほどで過払い金を取り戻すことができます

貸金業者からの督促が止まる

過払い金の請求を司法書士・弁護士に依頼すると、相手先の貸金業者へ「受任通知」を送り、手続きの開始を伝えます。

受任通知を受けとった貸金業者は、交渉中は債務者に直接連絡をしてはいけないと法律で決まっています。
そのため、電話や督促状、催告書といった書類による督促を受け取っている場合は、その時点で一度止まります

  • 月々の支払いが苦しい
  • すぐにでも督促を止めてほしい

このような悩みがあったり、過払い金を取り戻して毎月の返済額を減らしたいと考えている方は、ぜひ司法書士・弁護士にご相談ください。

家族にバレずに請求できる

裁判所や貸金業者からの郵便物・自宅への連絡により、同居している家族に借金の事実や過払い金請求をしていることが知られてしまうリスクがあります

司法書士・弁護士に過払い金請求を依頼すれば、郵便物や連絡は、司法書士・弁護士が受け取ることもできます。

過払い金の請求に合った専門家の見つけ方

司法書士や弁護士に依頼することのメリットが分かってもらえたかと思います。
ここでは、安心して依頼できる専門家の見つけ方について書いていきます

相談・着手金がゼロで、報酬が成功報酬の事務所

過払い金の請求を依頼する際に気になるのが費用です。
相談や着手金がかかる事務所ですと、過払い金が発生していなかったり、金額が少ないと赤字になってしまう可能性があります

成功報酬のみの事務所なら、過払い金が発生するか不安でも、過払い金の金額が少なくても、安心して頼めます。

過払い金の請求実績が豊富

請求実績が豊富であれば、それだけ依頼者がどのようなことを悩んでいるのかを知っており、要望にも応えてきた実績があるということです。

  • 家族に知られたくない
  • 仕事の邪魔にならないようにしたい

など、多くのケースに対応できるでしょうし、取引履歴が見つからないなどの場合も柔軟に対応してくれる可能性が高いです。

無料相談を通じて安心感のある事務所

過払い金の話は法律が絡んでくるため難しい話になりがちです。また、過払い金の金額が思った以上に大きいことはよくありますが、過払い金の金額が大きいほど、請求がうまくいくか不安になるものです。
無料相談で説明を受けて、安心できると感じた事務所に依頼することを、おすすめします

お問い合わせ無料診断お申込みボタン

「司法書士法人 中央事務所」に、無料相談しませんか?

★初期費用・着手金は無料
ご相談は無料でお受けいたしております。また、着手金などの初期費用は、一切発生しませんので、まずはお気軽にご相談ください。

★完全成功報酬制
発生した過払い金に対してのみ費用を差し引き、お客さまのお手元にお戻しする成功報酬制にてご対応させていただきます。


本記事の監修/
司法書士法人 中央事務所 司法書士 伊藤竜郎

中央事務所はお客さまのお悩みに寄り添い、常にお客さまの目線に立ってアドバイス、解決するためのお手伝いをさせていただきます。
借金、過払い金請求のことでお悩み、お困りの方、ぜひお気軽に中央事務所にご相談ください。

執筆者伊藤竜郎

投稿日:2020年3月11日/ 更新日:2021年5月22日



無料診断チェックボタン

※当サービスは、携帯電話番号を入力していただくだけで、SMS、もしくはお電話にて過払い金の無料診断をさせていただくサービスです。
※ご入力いただいた個人情報は、法令、及び弊所プライバシーポリシーに則り、厳重に取り扱わせていただきます。

お電話5分!過払い金無料診断

0120-10-10-10

7:00〜22:00/年中無休

メールで無料診断する

無料診断メールはこちら

24時間受付

現金がいくら戻るか調べる(無料)